今日はレッスン。全員揃って6人でした。
動画を見たらバックハンドストロークの時に肩が全然入ってなかったので、意識して肩を入れてみたらいいボールが打てました。ミスを恐れてフォームが小さくなっちゃってるんですね。ちゃんと打とうとするとフットワークもしっかりやらないといけないので、自然と動きが良くなるような気がしました。
ボレー対ストロークのチャンピオンゲームをやったので、最近ダメダメなフォアボレーを注意してやってみましたが、しっくり来ませんでした。
サーブ練習をやって最後のダブルスゲームはIさんとペア。私とIさんが2回ずつサーブをブレイクされて0勝4敗。ファーストボレーのミスが多いです。速いサーブだとリターンも速く返ってくるので、3回目のサーブは緩く入れてみましたが、今度はリターンを叩かれてまたブレイクされてしまいました。結局0勝6敗とボコボコでした。
このクラスの相手だとただ緩いサーブじゃダメですね。Tコーチからはスライスサーブを使ってはどうかと言われました。私はワイドを狙う時しかスライスを打たないのですが、ボディに食い込むように打つのも有効だそうです。来週はスライスサーブを試してみよう。その前にこの調子だと週末の試合がやばい。土曜日の練習で調整できるかな。雨降らないといいな。去年も動画見てからスランプになってしまったのですが、今回もそうなのかな。でもバックハンドで気付きがあったし、レベルアップのためには避けて通ってはいけないよね。




- 2017/06/27(火) 01:07:56|
- テニス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0